応募してニャ

  1. 応募の手順
  2. 応募要項確認
  3. 応募フォーム
  4. 確認画面
  5. 確認完了

1.写真(動画)を撮影します。

行政からの譲渡、動物愛護団体や個人ボランテイアから譲渡された犬や猫、町で保護した犬や猫、TNRみみ先カットを施された猫や地域猫が対象被写体です。
ペットショップなど、業者から購入した犬や猫は対象外です。[被災動物はこの限りではありません]
●犬や猫との出会いのエピソードや想いなど250字以内のコメントを添えてください。

コメントの文章も審査の対象になります。

2.応募フォームから応募

おひとり様5点まで応募できます。(里親探し、一時預かりさん探しの場合は何点でもOK)応募要項をよく読んで同意の上、応募フォームから応募ください。

3.作品がホームページに掲載されます

事務局で承認後、ホームページにあなたの作品とニックネームが掲載されます。

4.ウェブ上から、一般ユーザーがコメントを書いたり投票をします。

コメント欄で撮影者と一般ユーザーでコミュニケーションを楽しんでください。一般ユーザーからのコメント内容や投票は審査委員会での参考になります。

5.審査委員会による審査がおこなわれます。

桂三枝さん(落語家)、森田恭通さん(デザイナー)、八二一さん(はっちゃん日記)など、多才な審査員による審査が行われます。

6.結果発表

九月に結果発表が行われ、入賞者には賞品が贈られます。

次へ